
美味しそうなお惣菜の天ぷらを家に持ち帰ると、あれれ…なんて経験ありませんか?時間がたってしまった惣菜の天ぷらを、手軽にカリっとさせるテクニックをこちらではご紹介いたします。
トースター編
基本中の基本!トースターでカリカリに温めなおす方法。
さらに美味しく仕上げるテクニックの一つとして、アルミホイルを敷いて、その上に惣菜をのせ温めると効果的にカリカリに仕上がります。
普通にアルミホイルを敷いて温めるのではなく、「クシャクシャ」にしたアルミホイルがベスト!しわを作ることで余分な油がくしゃくしゃの隙間におちるうえに、熱が伝わりすぎるのを抑えて焦げすぎるのを防止できます。
電子レンジ編
電子レンジで温めるのも有りですが、”べちゃ”っとなる可能性が大。
でも電子レンジしかない場合でも、天ぷらをカリっと仕上げるテクニックがあります。それが、キッチンペーパーを使う方法です。
天ぷらをキッチンペーパーで包み、温めすぎないのがポイント!
ですが本格的にカリっと仕上げたい時は、やっぱりトースターは外せませんね。
フライパン編
電子レンジもトースターも使えない…。そんな時は、もう直にフライパンで温めちゃいましょう!
カリっと仕上げるテクニックとして、油を入れてないフライパンで天ぷらを弱火で2分程度温めながら片面ずつ焼いていきます。
衣から油がじわ~っとしみでてくるので、キッチンペーパーで余分な油をふき取っあがればOK!
これは惣菜の天ぷらに限らず、揚げ物全般で使える方法なので是非一度試してみてください♪
この記事にコメントを残す